講座・認定資格制度の案内
特定非営利法人 健康・介護・ホリスティック協会のヨガスクー
ルは、25年前より福岡でヨガの養成講座を開始しました。
ヨガやアロマスクールの受講生は1200名を超え、多くの卒業生
が現役で活躍しております。卒業生は、スクールや人気の講師、
スタジオやスポーツクラブなどのサロンオーナーや独立看護士
等など進路は多岐に渡ります。
アロマやハーブのスクールは、職業訓練のカリキュラムになり、
日本では初めて、ハーブのスクールが就職支援の実績を残した、
唯一の癒しのスクールです。卒業後は、インストラクターの派遣
やイベント等、教室運営なども含めて無料でサポートしています。
講座終了者には、特定非営利法人 健康・介護・ホリスティック
協会の資格が発行され、福岡市の登録団体の公の登録会員となり、
公の活動がしやすくなります。また、講座料金には、認定書、協
会名刺、活動保険テキスト等も含まれ、初めての方でも安心です。
特定非営利活動法人 健康・介護ホリスティック協会 認定資格
- 各試験代 ¥5,000円(税別)
- 各認定書代 ¥4,200 (税別)
ハーブ療法コース(税別)
- ハーブ入門コース(2時間) ¥5,000円 (税別)
- ハーブ療法にはじめてふれる方のための入門講座です。
- ハーブ療法とは?ハーブの活用法などを楽しく学びます。
- ハーブアドバイザーコース(6時間×2) ¥50,000円 (税別)
- ハーブアドバイザーコースを修了すると、ハーブアドバイザーの受験資格が得られます。
- ハーブ入門コースの講師として活動できます。知人友人を招いて講習会をするのもハー
ブアドバイザーコースの知識が役立ちます。
- ハーブインストラクターコース(6時間×2)2日間 ¥100,000円 (税別)
- ハーブアドバイザーコースの講師となることができます。
- 特定非営利活動法人健康・介護・ホリスティック協会のハーブアドバイザーを養成する認定校の申請ができます。
セラピスト整体コース
- 20時間 受講料:180,000円(税別)
- 緩和操作、ストレッチなどを用いて、筋骨格系のゆがみを整えるための基礎的な整体施術を学ぶコースです。
- リンパドレナージュ・解剖学・セラピストとしてのサロン運営・クレーム処理・開業支援(無料)
ベビーマッサージ講座
- 4時間 受講料:31,500円(税別)
- ベビーマッサージ養成講座は、毎月最終週の土曜日・日曜日のいずれか開催しています。
- ベビーマッサージの流れから赤ちゃんの心や体の働き、赤ちゃんの扱い方、マッサージの仕方、オイルについて学びます。
- 4時間小児救急法と応急手当国際ライセンス付の場合は2万円追加となります。
メディックファーストエイド講習
- 5時間 受講料:20,000円(税別)
- メディックファーストエイド講習(MFA)は、小児・成人・スポーツ・AEDなど応急救護が同時に短時間で習得できる
資格です。
- MFA JAPANは、安全な社会活動と指導者の方のための支援を行っています。
- メデイックファーストエイド国際認定 BasicPlusCPRAEDandFirstAid 成人のCPR,AEDとその他の応急手当
- レッスン内容
- ①10:00
- 応急手当プロバイダー【救助者の役割】法的な側面
- 緊急事態に気づき助けようと決める
- 関わる人の安全・病気と評価、感染の予防
- 汚染した手袋を外す
- スキルシート1
- 緊急医療サービス
- ②11:00
- 突然の心停止
- 呼吸器と循環器系、突然の心停止
- 心停止、早期除細動、蘇生の連鎖
- ③13:00
- 基本的なCPRのスキルテクニック
- 胸部圧迫 スキルシート2、レスキュー呼吸
- CPR・マスク、スキルシート3スキルシート4呼吸、シールド
- 初期の評価意識なし、スキルシート5
- ④14:00
- 命を支えるための基本スキル(BLS)
- 意識不明呼吸あり、呼吸あり回復体位スキルシート6
- 意識不明呼吸なしCPRスキルシート7
- 自動体外式除細動(AED)AEDの基本的操作AEDを使う
- スキルシート8トラブル解決のためのメッセージ
- AEDその他の注意事項
- ⑤15:00
- 異物による気道閉塞・応急手当の評価
- チョーキング(のど詰まり)スキルシート9
- 初期の評価意識ありスキルシート10二次評価
- スキルシート11
- ⑥15:30
- 重傷の評価ー
- 出血のコントロールスキルシート12
- 内出血・ショックの管理
- 受講料:講習のみ各5,000円(手袋・レサコ込)
- ・国際認定修了カード発行教材、テキスト込運動指導士会員8,000円
- ・健康運動指導士・実践指導者その他10,000円
- 講座内容などご不明な点ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
介護予防教室運営養成講座
- 10時間 受講料:50,000円(税別)
- 教室の運営の仕方から、登録インストラクターとして活躍できる人材を養成する講座です。
- 3日間又は、1日2~6単位を別の日で受講など10時間受講し、認定書を授与。計18単位。
- 介護予防概論・転倒予防・失禁予防・認知症予防。
- フィットネスエクササイズ、ポール、椅子、ボールバンドなど、高齢者の筋力トレーニング・ストレッチ。
- ヨガ・呼吸法・レクリエーション・リラクセーション。
- ハンドケア・栄養学・口腔ケアエクササイズ理論と実技。
介護のフットケア講座
- 10時間 受講料:50,000円(税別)
- 介護のフットケアについて学ぶ講座です。3日間もしくは、通いで2時間から10単位受講可能です。
- 介護ケア、在宅と施設での活動の仕方、足概論、高齢者の適応性を学ぶ。介護予防概論、フットケア理論と実技、身体介護
の仕方、糖尿病の足、陥入爪、タコ、ウオノメ。
介護のアロマトリートメント講座
- 10時間 受講料:50,000円(税別)
- 介護のアロマトリートメント講座は、全身・足・背面・デコルテ・ヘッド・ハンドなどの介護のアロマトリートメントについ
ての講座です。3日間もしくは、通いで2時間から18単位受講可能です。
- 介護のアロマトリートメント、実技、理論、介護概論などの講座や、実技講習があります。
メディカル アロマセラピスト コース
- メディカル アロマセラピスト ベーシックコース(5時間×2) ¥50,000円 (税別)
- ベーシックコースは初心者からでもアロマセラピストを目指す事の出来る基本コースです。
- アロマセラピーに関する基礎から全身トリートメント実技までを含めた内容です。
- ※最小催行人数3名
- メディカル アロマセラピスト アドバンスコース(5時間×2) ¥50,000円 (税別)
- アドバンスコースはベーシックコースの内容を基礎にして、さらに上級レベルアップを目指すためのアロマセラピストコース
です。
- ※アドバンスコースは他団体、スクール等で基本のアロマオイルトリートメント資格取得者も対象となります。
- 詳しくはお問い合わせください。
- ※最小催行人数3名
- メディカル アロマセラピスト 認定校コース(5時間×4) ¥100,000円 (税別)
- 認定校コースは、セラピストとしての心技と協会の趣旨の元、スクール展開を目的とした方へのコースです。
- サロンメニューにもそのまま反映出来る、サロンで最も人気のある施術が習得可能です。
- コースでは、ひとつひとつの手技の持つ理論を解剖生理学を通して理解しながら学ぶことにより、物理的にも根拠のある施
術を自信を持って提供することが出来ます。
- ※最小催行人数2名
- ※認定試験はコースには含まれません
- メディカル アロマセラピスト 認定校コース(ナード有資格者)(5時間×4) ¥200,000円 (税別)
- ナード資格取得者が対象となります。詳しくはお問い合わせください。
- サロン経営にプラスとなるNPO法人認定校としての規定や知識を学びます。実技指導も実施します。
- ※最小催行人数2名
- ※認定試験はコースには含まれません
- ※認定校コースは、特定非営利活動法人健康・介護・ホリスティック協会資格取得者が対象となります。
- ※認定校コースは認定試験が別になっております、詳しくはお問い合わせください。
メディカル アロマセラピスト コースオプション
- メディカル アロマセラピスト マタニティコース(5時間×2) ¥50,000円 (税別)
- マタニティコースは、アロマセラピストを目指す上で必要かつ重要なコースです。
- マタニティアロマセラピーに関する基礎から全身トリートメント実技までを含めた内容です。
- ※最小催行人数3名
- メディカル セラピスト フェイシャルコース(2時間×3) ¥60,000円 (税別)
- フェイシャルコースは、アロマセラピストを目指す上で必要かつ重要なコースです。
- アロマセラピーフェイシャルケアに関する基礎から行い実技までを含めた内容です。
- ※最小催行人数3名
- メディカル セラピスト ヘッドコース(2時間×1) ¥60,000円 (税別)
- フェイシャルコースは、アロマセラピストを目指す上で必要かつ重要なコースです。
- アロマセラピーフェイシャルケアに関する基礎から行い実技までを含めた内容です。
- ※最小催行人数3名
- ※オプションは他団体、スクール等で基本のアロマオイルトリートメント資格取得者も対象となります。
- 詳しくはお問い合わせください。
リフレクソロジストコース
- リフレク セミナー コース(2時間×1) ¥3,000円 (税別)
- リフレク セミナー コースは、セルフケアーを基本に楽しみながら学べるコースです。リフレクソロジーに関する基礎からセル
フケアーの大切さを学んでいきます。※最小催行人数10名
- リフレクソロジスト コース(2時間×3) ¥50,000円 (税別)
- リフレクソロジストコースは、プロを目指す方への基本コースです。
- リフレクソロジーに関する基礎から解剖生理学、コンサルテーション方法、アロマセラピー関連法規、等学んでいきます。
- ※最小催行人数6名
- リフレクソロジスト トレーナー コース(2時間×10) ¥100,000円 (税別)
- 本コースは、認定校として、セラピストとしての心技と協会の趣旨の元、スクール展開を目的とした方へのコースです。
- サロンメニューにもそのまま反映出来る、サロンで最も人気のある施術が習得可能です。
- コースでは、ひとつひとつの手技の持つ理論を解剖生理学を通して理解しながら学ぶことにより、物理的にも根拠のある施
術を自信を持って提供することが出来ます。
- ※最小催行人数2名
- ※認定校コースは、特定非営利活動法人健康・介護・ホリスティック協会資格取得者が対象となります。
- ※別に特定非営利活動法人登録 入会金¥3,000円・年会費¥12,000円
- ※インストラクター登録後、お仕事等講師として活躍できます。
フットケアで介護予防講座
- 足浴と爪カット セラピスト研修
- 保険制度を使ってのフットケア仕組みを知ろう!
- 【会場】 室見教室 随時フットケア講習受け付けています。
- フットケアで介護予防
- ゾンデ・爪切りニッパーの基本的な使い方等
- フットケアと保険制度介護職の方などに向けたフットケア講座
- 理論実技 制度を使ったフットケア
- 【金額】 1時間8千円 5回受講して下さった方には修了書を授与。
- 【お問い合わせ】 電話 :092-845-6938 / FAX :092-403-8549
- 【持参するもの】 筆記用具・実技の方はタオル、エプロン・など
- 【振込先】 ゆうちょ銀行17450-32499991
- 振込み後申し込みとなります。
アロマ&フットケア
- 在宅介護やホームケアとして活用できる、私にもできる、心から喜ばれるアロマ&フットケア
- 人気のフットケアは、脚立体構造から甘皮処理、角質、爪切り方やケアの仕方や脚フット・ トリーメント。アロマの基礎講
座も含み大変お得なコースです。
- 介護や医療従事者、一般のセラピスト方も含め、あらゆる健康の分野でも今フットケアや、ロコモシンドーム対策としての
介護予防・ 介護予防・ 認知症・転倒予防の、脚からの健康が注目を浴びています。
- 60分(8000円)好きな項目だけでも選択できます。
- ※3ヶ月で 基本コース、初級・ 中級コース、アドバンスプロコースなどのカリキュラムがあります。
- ※ぞれぞれ特定非営利活動法人 健康・介護・ホリスティック協会の修了書、認定書が発行されます。
- カリキュラム内容
- ①フットケア概論 実技 身体介護としての足浴をおこなう。足についての知識と基本のアロマ講座 実技 基本のアロマテラピ
ー認知症予防のアロマテラピー芳香療法
- ②足の解剖生理学 実技 爪のケア・基本のアロマ
- ③足の基本構造 実技 浮腫(むくみ)冷えの改善トリートメント
- ④足の構造 実技 リフレクソロジ―・アロマオイルを作る
- ⑤足の皮膚の構造、 実技 タコ、ウオノメ 角質を取ってみよう
- ⑥脚の働き 実技 ゾンデ爪のケア・むくみのアロマを学ぶ
- ⑦フットケア重要性 実技 トリートメントケア
- ⑧始めようフットケア実技 爪から足のケア・アロマジエルを作る。
- ⑨足概論 実技 リフレとフットケア
- ⑩足概論 実技 足関節の調整
- ⑪靴の選び方 実技 骨盤調整とウオーキング
- ⑫トータルフットケア実技 タラソテラピー・アロマ・フットで健康な爪・皮膚のパック中級は巻き爪や、インソール、テー
ピングなど専門的な技術を学びます。
- ※アドバンスプロコースは、医療や介護現場・フットケアサロンにおけるフットケア導入と症状に合わせた実践コースになり
ます。(例糖尿病の足病変など)
- 受講希望される方は、お問い合わせフォームからお申込み下さい。折り返しこちらから連絡させていただきます。
お気軽にお問い合わせください
TEL 092-403-8549
受付時間/月〜土 10:00〜22:00
Copyright © WSC ウィメンズケア&ウェルネスサポートセンター All Rights Reserved.